日銀ネットと決済システム



next up previous contents
Next: テクノロジーと金融:今後の展望 Up: 日本の金融におけるテクノロジーの進展 Previous: 国際系システム

日銀ネットと決済システム

以上概観してきたのは、主として民間金融機関と非金融部門の決済に関わる部 分であるが、このほかに民間金融機関相互間の決済システムが加わってはじめ て一国全体として完結した決済システムが構成される。後者のシステムは、一 国における最終的な(ファイナリティーのある)決済手段を中央銀行が関与する ことになる。

日本銀行は、近年における金融取引のデータ通信化や決済ボリュームの拡大な どに対応して、わが国金融組織全体における事務処理の効率化、迅速化をはか り、併せて決済システムの安定性確保に資することを目的として、日本銀行金 融ネットワークシステム(略称「日銀ネット」)を構築し、運営している。

日銀ネットは、日本銀行本支店及び日銀ネット利用金融機関等と日本銀行電算 センターとの間をオンライン接続したネットワークシステムである。(図5参照) 現在、日銀ネットの対象となっている業務の概要は以下の通りである。

  1. 当座預金システム
  2. 外国為替円決済システム
  3. 短期国債売買システム
  4. 国債システム
  5. 国債DVP(Dilivery Versus Payment)システム

日銀ネットの利用状況は、平成6年8月現在、485の金融機関などに利用さ れており、日本銀行との間で当座預金取引を行なっている金融機関の約半数、 外国為替円決済制度に参加しているすべての銀行、国債取引事務登録先の約4 割、国債振替決済制度直接参加者並びに入札参加者の約8割が利用している [2][8]



next up previous contents
Next: テクノロジーと金融:今後の展望 Up: 日本の金融におけるテクノロジーの進展 Previous: 国際系システム



Hidefumi Watanabe
Sat Jan 6 19:31:05 JST 1996